手順動画
手順書を動画にしましたのでよろしければご覧ください。
- 外観→カスタマイズ→サイト基本情報→ロゴ変更(現在は幅800px,高さ205pxの画像を入れております)
- ハンバーガーメニューは外観→メニューで編集できます。リンク先は「#リンク名」でリンクできます。もし違う別にページを作ってそのページに遷移したいのであれば「httpから始まるページリンク」を入れてください。リンク先の作り方は、リンクさせたいブロックを選択→高度な設定→HTMLアンカーを選択して#を入れずにリンク名を作って入れてください。
サブタイトル部分
- 動画の通りの編集となります。一般設定から設定できるキャッチフレーズや、カスタマイズ→サイト基本設定から設定できるキャッチフレーズとは別物ですのでご注意ください。
バナーB部分
- バナーB部分を選択して、「置換」を押してメディアライブラリーから選んでください。画像の幅が合わない場合は「置換」の3つ隣の「配置を変更」を押して中央揃えや左右に寄せる事ができます。
その他のブロック部分
- 基本的にブロックエディターの使い方になります。画像や文章を入れるという事だったのでブロックエディターをもし使った事がなければ下記の動画の「画像」、「見出し」、「段落」、「カラム」の部分が参考になるかと思います。わからない時はお気軽にご質問ください!
下に固定されたボタン部分
- ボタンを選択してクリップマークを選択→「#」を入れてからリンク先を入れてください。リンク先を作るやり方は「ヘッダー部分」で説明した通り、リンクさせたいブロックを選択→高度な設定→HTMLアンカーを選択して#を入れずにリンク名を作って入れてください。一応各ブロックに「link_数字」を入れていますので、それをご活用いただくとわかりやすいかもしれません。
細かいカスタマイズについて
- 今回、見た目の細かいカスタマイズは動画でご説明した通りプラグインのなかにstyle.cssとapp.jsを作ってそこでプログラムしております。もしご依頼者様や第三者の方がプログラムを使って細かいカスタムをしたいときには、サーバーの「ファイル管理」から入って「my-snow-monkey」のなかにあるstyle.cssやapp.jsをダウンロードしてからそのファイルを編集してアップロードして上書きするというやり方をおすすめ致します。もし少しだけ見た目を変えたいという場合は、ほとんどはブロックの詳細設定でできますし、プログラムで変更したい時は、外観→カスタマイズ→追加CSSで細かい変更もできます。
その他
- そのほか説明が足りなかった部分や修正箇所があれば、ご連絡いただければと思います。